About Me

My photo
My academic interests are exegesis of the Qur'an and its historical development, and the mystical theories of Sufis(Mystics) in the early Islam, and re-examination of the concept "mysticism" in Religious Studies. 現在の学術的関心は、クルアーン解釈とその思想的展開、初期イスラームにおけるスーフィー(神秘家)たちの神秘的理論、さらに宗教学における「神秘主義」概念の再考です。

Saturday, December 11, 2010

後期課題(論文)

時間はかかりましたが、何とか次号の『オリエント』に論文を掲載していただけることになりました。論文名は、「ジュナイドの『原初の契約』におけるファナーとバカー」です。ここまで来るのに本当に時間がかかりました(ちなみにギリギリになって、アラビア語のター・マルブータの付け方を毎度お世話になっているN君に教えていただきました)。

あと、もう一つ「二つの生と二つの死――タバリーのクルアーン注釈におけるイスラームの死生観――」(仮)として、研究室の紀要に掲載させていただく予定です。クルアーンを読むと、イスラームには生と死が二つある!?というのは、10世紀のバグダードで活躍したタバリーのタフスィール(クルアーンの注釈書)をパラパラと見ていたときに書いてあり、それを読んだとき非常に衝撃的な内容です。

人間が"khalq"(創造物)となるのは、現世で誕生することが前提なのですが、「原初の契約」に注目する者たちの中には、それと矛盾する内容が出てきます。その点についてのタバリーの見解はどうだったのか?というのが、この論文の内容です。あくまで現時点での推測ですが、人間が現世で存在する前の「原初の契約」を考慮するとき、一つの生と考えられているようです。そうすると、「原初の契約」に注目する人間はその瞬間も"khalq"とみなしていた可能性も出てきます。
もう少し、丁寧に読んでみたいと思います。何とか年内にかたをつけたいと思います。

周りの友人・知人を見ていると、量産とは正しくこのことだなあと思います。私も負けじと頑張ります。

ハーバード大学滞在報告/Report of Staying at Harvard University (Aug 2016 - Jan 2017)

年度末となりました。久しぶりの更新となりましたが、昨年8月末から1月初旬までアメリカへ再び渡航し、今年の2月はトルコに滞在しておりました。何だか少し遠い昔のことのように感じますが、滞在報告を記しておきます。 私が滞在していたのは、ハーバード大学神学大学院に併設されている世界...